一般の方向け
オンライン診療について
YaDocについて
ご利用サポート
よくあるご質問
ご利用マニュアル
6. オンライン診察の予約
目次
1. インストールの手順
1-1. はじめに
1-2. YaDocをインストールする(iPhoneをご利用の方)
1-3. YaDocをインストールする(Androidをご利用の方)
2. YaDoc IDの作成方法
2-1. YaDocを起動する
2-2. YaDoc IDを作成する
3. 医療機関を登録する
3-1. QRコードを読み込んで登録
3-2. 医療機関を検索して登録
4. テスト通話を開始する
4-1. テスト通話の開始方法
5. 医療機関からのお知らせを読む
5-1. 医療機関からのお知らせを読む
5-2. お知らせに返信をする
5-3. お知らせの通知設定をオンにする
6. オンライン診察の予約
6-1. 予約を作成する
6-2. 予約を削除する
7. オンライン診察の受け方
7-1. [iPhone]オンライン診察を受ける
7-2. [Android]オンライン診察を受ける
8. オンライン問診の回答方法
8-1. オンライン問診の入力(一般問診)
8-2. オンライン問診の入力(CAT/mMRC
)
8-3. 問診票の入力
9. 記録項目の入力
9-1. 記録項目の入力(体重、血圧、脈拍、呼吸数、SpO2、HbA1c、体温、血糖値)
9-2. 記録項目の入力(写真記録)
9-3. 記録項目の入力(朝の確認、一日の振り返り)
9-4. 記録項目の入力(生活記録>水分摂取量)
9-5. 記録項目の入力(生活記録>喫煙本数)
9-6. 記録項目の入力(生活記録>飲酒量)
9-7. 記録項目を入力する(生活記録>歩数)
9-8. 記録項目の入力(生活記録>消費カロリー)
10. データを連携する
10-1. データを連携する(Appleへルスケア)
10-2. データを読み込む(Appleへルスケア)
10-3. データを連携する(Bluetooth)
10-4. データを読み込む(Bluetooth)
11. その他
11-1. パスワードの変更方法
11-2. YaDoc IDの確認方法
11-3. YaDoc IDを忘れた時
11-4. パスワードを忘れた時
11-5. 解約方法
6-1. 予約を作成する
該当する医療機関から登録のお知らせが届くと、予約を作成することができます。
画面下部の「診察」アイコンを押します。
「+予約する」(青のボタン)を押します。
予約をする医療機関名を押します。
画面上に診療予約を希望する医師名が表示されます。変更する場合には、「編集」から他の医師を押して変更します。
予約したい日付を押します。
予約可能な時間帯が表示されますので、希望の予約時間を押します。
「診察前の注意事項」を確認し、「予約する」を押します。
画面上部に「保存しました」が表示されます。
6-2. 予約を削除する
画面下の「診察」を押します。
削除をしたい「予約」を押します。
「予約を削除する」を押します。
画面下に表示される「予約を削除する」を押し、確定します。削除しない場合は、「キャンセル」を押します。
画面上部に「削除されました」と表示されます。
【診察日当日のキャンセル・変更について】
診察日の当日に予約のキャンセルや変更をおこなった場合、必ずお電話でも医療機関へご連絡いただくようお願いします。
前へ
次へ