YaDoc Quickを活用したオンライン診療を実施するためには、以下の準備が必要になります。
円滑にオンライン診療を開始できるよう、あらかじめご一読ください。
保険証情報の確認のため、保険証をご用意ください。
マイナンバーカード・運転免許証など、本人確認ができる書類をご用意ください。
医療機関から支払いに必要な旨のご案内があった場合、ご用意ください。
メッセージを受信していない方は、2-2.以降の手順を参照ください。
記入情報の保存をご希望される場合にはチェックをしてください。
次回予約時まで記入情報の保存を希望されない場合には、チェックを外して送信してください。
予約日時を変更する場合は、予約を一度取り消した後、再度予約を作成してください。
通話方法にZoomを選択された場合には、予約前までに予約完了メールからZoomのアプリをダウンロードが必要です。(こちらからもダウンロード可能です)
※リマインドメールは予約前日の昼12:00、予約当日の予約開始1時間前の最大2回送信されます。
※予約開始まで1時間を切る直前の予約の場合にはリマインドメールは送信されず、予約完了メール内に「ビデオ通話を開始」ボタンが表示されます。
予約した日時になったら、電話を準備してお待ちください。
診察が終わりましたら「退出」ボタンを押して終了してください。
終わりましたら電話をお切りください。
オンライン診察終了後、診察費とお支払いの方法がメールで届きます。請求方法に従ってお支払いください。
医療機関によって異なりますので、詳細は受診先の医療機関へお問い合わせください。
医療機関から、患者さんが登録した住所宛てに薬を配送します。
以下2つのいずれかの方法で、お薬の受け取りが可能です。
ご不明点がございましたら、お気軽にサポートセンターまでお問い合わせください。