YaDoc Quickご利用申込み

YaDoc Quickのお申込みにあたり、ご確認いただきたい事項をまとめています。お申込前にご一読をお願いいたします。

ご利用料金

月額プラン 11,000円/月(税込)

導入費用 0円

※お申込み月の翌々月1日より、サービスご利用料金が発生します

注意事項

※YaDoc Quickの標準価格は病床数19床以下のクリニック、薬局を対象とした価格体系です。複数の診療科でのご利用、病床数20以上の病院様、国立病院、大学病院、企業立病院、臨床研究機関、製薬企業、自治体などでYaDoc Quickをご利用になる場合はお問い合わせください。
 

お支払い方法

利用料のお支払いは自動口座振替にて承ります

自動口座振替のお手続き

  • 当社へのお申込みから口座振替開始までは、1か月から2か月ほどお時間がかかります。ご郵送の状況により自動口座振替の開始が遅れることがありますのでお早目のお手続きをお願いしております。
  • 自動口座振替の手続きはお申し込み翌月の16日(当日が土日祝日にあたる場合は前営業日)が〆切となります。(弊社必着)
  • こちらのページより自動口座振替の申込書をご記入いただき、弊社までご郵送ください。
  • 自動口座振替日(自動引落日)は、毎月4日(当日が金融機関休業日の場合は翌営業日)となります。

  • 口座振替分には通帳の摘要欄に「ヤードック」と印字されます。

  • ご解約は月単位で承ります。解約を希望される場合、当月末日までにご連絡ください。

お申込み後の手続き

YaDoc QUICK 申込フォームよりお申込みいただくと、入力いただいたメールアドレスにメールが届きます。メールにはご登録、ご利用にあたっての大切な情報が記載されていますので、必ずご確認ください。お申し込み翌日までにメールが届かない場合は、お手数ですが弊社担当、またはお問合わせフォームよりお問い合わせください。

お申込み後の導入サポートについて

YaDocでは初めてのオンライン診療を安心してスタートしていただけるよう、導入サポートを実施しております。

利用開始方法がわからない、初期設定の仕方がわからないなどなんでもご相談いただけます。

導入サポートをご希望の場合、YaDoc Quickのお申込みフォームにて、導入サポート:60日スタートパッケージを「希望する」にチェックをいれてお申込みください。

外部サービス連携

下記の外部サービスと連携いただくことで、YaDoc Quickをより快適にご利用いただけます。

決済サービス Stripe

患者さんが診療費の支払いにクレジットカード決済を利用するためには、医療機関側でStripeのご利用お申し込みが必要となります。

ビデオミーティングシステム Zoom

オンライン診察の実施に必要となる「Zoom」のアカウントを作成します。

  • Zoomのサービス利用規約はこちら
  • 詳しい連携のお手続きは、お申込み後にYaDocサポートへご連絡ください。

ビデオミーティングシステム Microsoft Teams

オンライン診察の実施に必要となる「Microsoft Teams」のアカウントを作成します。

  • Microsoft Teamsのサービス利用規約はこちら
  • 詳しい連携のお手続きは、お申込み後にYaDocサポートへご連絡ください。

動作環境

医療機関向け [推奨環境]

システム要件

実効速度 2Mbps 以上(10 Mbpsを推奨)

ブラウザ

(Windowsの場合) Chrome、Edge
(Macの場合) Chrome、Safari

※最新バージョンでのご利用を推奨します。

プロセッサ

デュアルコア2Ghz以上(i3/i5/i7またはAMD相当)

RAM

4GB以上

※国内利用を動作保証としております。

 

患者さん・一般の方向け [推奨環境]

システム要件

インターネット接続:Wi-Fi、モバイルデータ通信4G以上を推奨

OS

パソコン: Mac OS / Windows
スマートフォン・タブレット:iOS、iPadOS、Android

※最新バージョンでのご利用を推奨します。

ブラウザ

(Windowsの場合) Gooogle Chrome、Edge
(Macの場合) Google Chrome、Safari
(iOS、iPadOSの場合) Safari
(Androidの場合) Google Chrome

※最新バージョンでのご利用を推奨します。

プロセッサ

デュアルコア2Ghz以上(i3/i5/i7またはAMD相当)

RAM

4GB以上

※国内利用を動作保証としております。