YaDoc(ヤードック)は、患者さんの日常生活の変化を伝え、医師とのコミュニケーションをサポートするアプリです。
今まで伝えられなかった生活情報をデータで記録し、医師へ共有。症状の変化も、簡単に伝えることができます。
記録項目
体重 / 血圧 / 脈拍 / 呼吸数 / SpO2 / HbA1c / 体温 /血糖値 / 歩数 / 消費カロリー / 水分摂取量 / 飲酒量 / 喫煙本数 / 写真記録 など
治療や服薬による体調の変化をしっかりと確認できます。
ご自身のスマートフォンから問診に回答。じっくり落ち着いて取り組めるから、医師への伝え漏れも防げます。
一般問診
一般内科 / 循環器内科 / 呼吸器内科 / 消化器内科 / 泌尿器科 / 整形外科(VAS)
特定問診
COPD(CATTM/mMRC) / 前立腺肥大症 (IPSS) / 逆流性食道炎(Fスケール) / 過活動膀胱(OABSS) / 関節リウマチ(MDHAQ / RAPID3) / 認知症(DBD13)
※ スマートフォンでのご利用は、利用可能な問診項目が限られます。
選択肢が数字や図で表示されるから、症状を具体的に伝えられます。
自宅や外出先でも、かかりつけ医の診察を受けられます。通院の負担が減ることで、どなたにも治療を続けやすくなりました。
離れていても、お互いの顔を見ながら目線を合わせて話せるから、安心。いつもの診察と同じように、しっかり相談できます。
普段の電話と同じように、医師からの通話に応答しましょう。
掲載されている画像・情報は、2019年3月時点の開発中のものです。仕様等が変更になっている場合がありますので、予めご了承ください。なお、当ページに掲載されている画像は、以下の通り保護されております。
©2009 GlaxoSmithKline group of companies. All rights reserved.
初診時の診察は対面でおこないます。その際に、オンライン診療についてもご案内します。
YaDocアプリを、ご利用の端末へインストールし、医療機関や担当医などを設定します。
オンライン診察を受けたい日時を選択し、アプリから予約を作成します。
診察の予約日時になると、担当の医師からビデオ診察があります。
次回の対面診察時にまとめてお支払いいただくか、オンライン決済のいずれかをご利用いただけます。
以下に記載のない環境では、YaDocを正常にご利用いただけない場合があります。
上記の動作保証環境を満たしていても、機種によっては正常に動作しない場合がございます。
当社で正常に動作しないことが確認できている機種は、以下の通りです。
らくらくスマートフォン、シンプルスマホ / iPod Touch / iPad mini / Microsoft Surface / Android Tablet全般 / (HUAWEI) Android Smartphone