がんで悩む人の拠り所に。オンライン診療(遠隔 診療)を活用したセカンドオピニオン外来

ちぐさクリニック
下野 千草 院長/腫瘍内科・内科・放射線科

オンライン診療(遠隔 診療)やオンライン医療相談の普及に伴い、セカンドオピニオンのオンライン化に取り組む医療機関も増えてきました。距離の制約なく、専門の先生に相談できることにより、今後ますますの広がりを見せていく事が考えられます。

腫瘍学をご専門に、多くのがん治療にあたってきたご経験を活かし、オンラインセカンドオピニオンに取り組むちぐさクリニック院長の下野 千草先生にお話を伺いました。

ー先ずは貴院の診療内容・特徴について教えてください

大阪府守口市に開業し、地域の皆様のかかりつけ医として一般内科診療を実施しています。また、私の専門領域であるがんの薬物療法にも力をいれています。

腫瘍内科というと聞きなれない方もいらっしゃるかもしれませんが、がんは臓器や部位によって治療の手段が多岐にわたり、専門的な知識が求められます。また、がん治療では副作用などもしっかりコントールをして、できるだけこれまでの生活スタイルを維持しながら治療ができるよう、生活面も含めたトータルケアが必要となります。今までの経験を元に、がん薬物療法のエキスパートとして治療や知識の提供、生活のサポートをさせていただいております。

また、スムーズな連携というのも当院の強みです。院内には薬剤師が常駐しており、薬の効果・副作用・生活への影響などを相談することができる体制を整えております。

がんという言葉を聞くと、漠然とした不安や今後どのような治療を受ければいいのかわからないといったことがあると思います。そういった方の不安に寄り添い、たくさんある情報の中から一番納得できる選択ができるようにお手伝いすることを常に心がけています。

ー貴院でオンライン診療(遠隔 診療)でのセカンドオピニオン外来を導入したきっかけはなんだったのでしょうか?

腫瘍内科を専門としている医師は、まだそこまで数が多くありません。がんという診断を受けたときに、身近に相談できる環境がない人の力になりたいと考えていました。

コロナウイルスの感染拡大以前は、移動も簡単にできたため、遠方の専門医に相談することもできていたと思います。しかし、このような社会情勢下で移動に制限がかかる中、相談の選択肢を増やしたいという想いで始めました。

セカンドオピニオンのイメージがわいていない人もいるかと思いますが、すでに他院で診断・治療を受けている場合に、別の専門家が意見・判断を提供し、今後の治療の参考にしていただくことを目的としています。

主治医と意見が合致すれば安心して治療に臨む事ができますし、もし意見が違っていたとしても、治療方針に向き合う機会になります。どちらが正しい・間違っているではなくご自身が納得いくまでご自分に向き合う事のお手伝いをすることがセカンドオピニオンだと考えています。

「どうしたらいいんだろう?」の時点でご相談いただけるようにオンラインでのセカンドオピニオンを開始しました。ので、先ずはお気軽にお声がけいただければと思います。

ーセカンドオピニオンを受ける患者さんにお願いすることはありますか?

検診や診断とかの結果をお持ちいただくと、より正確な情報をお伝えすることができます。できれば、産業医やかかりつけ医の先生が用意する紹介状等をお持ちいただくとよいと思います。

セカンドオピニオンを受けることを主治医に言うことを気にされる方もいらっしゃいますが、きちんと事前に伝えたほうがいいと考えています。がんの症状や薬の効果は1人1人異なりますので、治療継続中には、色々とわからないことも多いと思います。患者さんが不安に思っていらっしゃることを医師は十分理解しておりますので、どんなことでも遠慮なく安心してご相談いただけたらと思います。

先程申し上げた通り、「良い・悪い」ではなく治療に向き合うためのものですので、主治医にご相談されることをおすすめしています。

ー少し話をYaDoc Quickの話に戻します。 そのような想いのある先生が、システムにYaDoc Quickを選んだ理由はなんでしょうか?

当院は連携を重要視しており、薬剤師や遺伝カウンセラーが同席することがよくあります。つまり、複数人が参加できるビデオシステムでないと理想の運用は実現できませんでした。

YaDoc QuickはZoomと連携しているため、複数人の参加がスムーズに実施できることを魅力に感じました。また、グローバルに用いられているテレビ会議システムなので、音質や画質・セキュリティレベルが高い事も採用を決めた理由です。

少し余談ですが、セカンドオピニオンは海外の方向けに行う事もあります。インテグリティ・ヘルスケア社の営業担当の方が中国語や英語に堪能な方で色々相談ができたのも、魅力に感じた事のひとつです。システムの事だけではなく、いろいろな事が相談できたのはありがたかったですね。

ー最後に、患者さんへのメッセージをお願いします。

繰り返しになりますが、先ずはお気軽にお声がけしていただきたいですね。
我慢できない症状や不安に苦しんでいるとき、初診受付時間外だから翌日に行こうなどとは考えずに、まずはご相談いただければと思います。

抗がん剤は辛い、苦しいというイメージがありますが、薬物療法の進歩とともに支持療法も進歩し、副作用は大きく軽減できるようになりました。がん治療には費用がかかるなどというイメージもありますが、保険が適応されている治療を使う事で、ご負担を減らすこともできます。

費用の事ももちろんですが、仕事、子育てをしながら、食事を摂りながら治療を続けていけるよう、できるだけこれまでの生活スタイルを維持しながら治療できるようトータルでサポートさせていただきます。

また、がん治療以外の一般内科診療や検診なども行っております。がんに限らず、体調の悩み・不安に寄り添いながら医療を提供していきたいと思います。

オンラインセカンドオピニオンに取り組む下野先生にお話を伺いました。

今後も、医療のオンライン化に伴いこのように患者さんの選択肢が増えていくことが考えられます。引き続き、ちぐさクリニックにおけるセカンドオピニオンの取り組みを発信できればと考えております。

それでは、下野先生ありがとうございました。

※YaDocの導入、および臨床における利用は、各医療機関の医師の判断によるものです。

CONTACT

オンライン診療システムの導入にお悩みの方は、
お気軽にご相談ください

YaDocを詳しく知るお役立ち資料を
こちらからダウンロードできます。
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください