FOR MEDICAL医療機関の方向け情報

ヤードックは、これまでのようにビデオ通話で医師と患者さんを繋ぐだけのオンライン診療サービスではありません。
医師と患者さんの双方向コミュニケーションをサポートし、人それぞれ違う病気や症状の管理を行う疾患管理システムとして、幅広く活用が広がっています。

すでに3,000以上の医療機関で
ヤードックが活用されています。

ヤードックはオンライン診療のみではなく、ePRO(患者報告アウトカム)やPSP(患者サポートプログラム)、疾患管理などあらゆるシーンで活用され、多くの医療機関をサポートしています。

活用の可能性は無限大。
貴院でも必ず活用いただけます。

ヤードックの活用シーンは様々。 地域住民のかかりつけクリニックから、先進医療・臨床研究を行う大規模病院まで、幅広く医療従事者のサポートをいたします。

患者さんの
通院負荷の軽減

クリニックへの通院が困難なために治療が継続できず、症状の悪化を招いてしまう患者さんには、オンライン診療を活用することで診療をサポートすることが可能です。

自宅療養者の
オンライン診療

コロナウイルス感染症などで自宅療養している患者さんの症状の把握や、診察にご活用いただけます。

生活習慣病などの
継続的な診療

仕事が忙しく、受診を後回しにしがちな生活習慣病の継続的な治療にも、オンラインで受診できるヤードックをご活用いただけます。

小児科での
オンライン診療の活用

急な発熱や皮膚疾患など、何かと通院機会の多い小児科でもオンライン診療を活用いただくことで、忙しいパパ、ママの負担を減らすことができます。

ご利用中の医療機関での活用例

医療のプロフェッショナルを
サポートするさまざまな機能。

ヤードックには、エビデンスに基づいて医師と患者をサポートする、さまざまな機能が搭載されています。 診察予約〜診察〜決済までのライトユーザーはもちろん。患者さんの術後経過観察や慢性疾患の症状管理など、継続的なご利用にもしっかりと対応いたします。

  • YaDoc Quickではご利用いただけない機能がございます。詳しくはこちら(比較表)をご確認ください
  • 一部のインターフェイスが実際の画面と異なる場合がございます、あらかじめご了承ください

安定した映像品質で
しっかりと診察できるビデオ通話

ヤードック標準のビデオ通話以外にも、汎用ビデオ通話システムと連携することで、安定した映像品質でのオンライン診察が可能です。
貴院のご利用環境に合わせて、最適な通話方法で診察を実施してください。

  • YaDocはYaDoc標準ビデオ通話システム、Microsoft Teamsから選択可能。YaDoc Quickは、Zoom、Microsoft Teamsから選択が可能です

患者さんそれぞれの病状をサポートする疾患管理機能

同じ疾患でも、患者さんによってその症状はさまざまです。YaDocでは患者さんの状態をより詳細に把握するための疾患管理機能を搭載しています。 これを活用することによって、患者さんの主訴をより的確に把握し、診療に役立てることが可能です。

  • 現在は頭痛管理機能を提供しております。疾患別症状管理機能は順次追加予定です。(2021年8月現在)
  • 本機能はYaDoc Quickではご利用いただけません

カスタマイズ可能な問診票機能で、よりスムーズに診察をはじめられます。

患者さんへの質問を自由に編集可能です。事前に患者さんに合わせた質問をセットし、回答を促すことでよりスムーズに診察を行うことができます。 一度設定した問診票はマスターとして管理され、複数の患者さんへ設定することも可能です。また、日時指定をして患者さんへ通知を送ることも可能です。

  • 本機能はYaDoc Quickではご利用いただけません

ヤードックのより詳しい機能は
営業担当までお問い合わせください

60日スタートパッケージ(※)で、導入から利用までしっかりサポートします。

1回につき、30分〜1時間ほどのお時間で、お電話もしくはZoomを使用してのサポートを実施しております。
YaDoc Quickを用いたオンライン診療の実施方法や患者さんへの案内方法、初期設定方法などについて、当社専任チームのスタッフが複数回面談し、運用開始までサポートいたします。

  • 60日スタートパッケージはYaDoc Quickのみが対象です。
    お申し込みの際に60日スタートパッケージにチェックを入れてお申し込みください。

貴院のご利用ニーズにあった
YaDocをお選びください。

ラインナップ

ご利用申し込み

ご利用申し込み

お問い合わせ

オンライン診察のみを利用したいライトユーザー向け。 最短当日からご利用いただけます。

月額プラン

  • ¥11,000/月(税込 / 導入費無料)

年間プラン

  • ¥110,000/1年
  • ¥220,000/2年
  • ¥330,000/3年

(税込 / 導入費無料)

オンライン診察に加え、カスタマイズ問診や疾患管理機能など、診療に必要な全てを搭載した最もベーシックなエディション。

月額プラン

  • ¥33,000/月(税込 / 導入費無料)

年間プラン

  • ¥330,000/1年
  • ¥660,000/2年
  • ¥990,000/3年

(税込 / 導入費無料)

貴院のニーズに併せた機能開発や運用までをサポートする大規模病院向けソリューション。

お問い合わせ

ご利用いただける医療機関
  • 病床数19以下の小〜中規模クリニック
  • 薬局
  • 病床数19以下の小〜中規模クリニック
  • 薬局
  • 複数の診療科と病床数20以上の中〜大規模病院、国立病院、大学病院、企業立病院など
  • 臨床研究機関
  • 製薬企業
  • 自治体など
診察予約

患者さんからの予約、および医師からの仮予約に対応

患者さんからの予約、および医師からの予約に対応

YaDocの全機能に加え、貴院の要望に応じたカスタマイズ開発が可能。詳しくはお問い合わせください。

オンライン診察

Zoomまたは、Microsoft Teamsによるビデオ通話

YaDoc標準ビデオ通話または、Microsoft Teamsによるビデオ通話

問診

予約受付時簡易ヒアリング

一般問診

一般内科 / 循環器内科 / 呼吸器内科 / 消化器内科 / 泌尿器科 / 整形外科(VAS)

特定問診

COPD(CATTM/mMRC) / 前立腺肥大症 (IPSS) / 逆流性食道炎(Fスケール) / 過活動膀胱(OABSS) / 関節リウマチ(MDHAQ / RAPID3) / 認知症(DBD13) / 喘息(ACTTM)

カスタマイズ問診

医療機関独自の問診の作成が可能

モニタリング

体重 / 血圧 / 脈拍 / 呼吸数 / SpO2 / HbA1c / 体温 /血糖値 / 歩数 / 消費カロリー / 水分摂取量 / 飲酒量 / 喫煙本数 / 写真記録 など

決済

クレジットカード決済、銀行振り込み、代金引換、次回対面時から選択可

クレジットカード決済、銀行振り込み、代金引換、次回対面時から選択可

疾患管理機能

頭痛管理機能

  • 対象疾患は順次追加予定
お薬の配送

以下の方法から選択可能

  • 処方箋を患者へ郵送、または直接手渡し
  • 処方箋を患者が指定した薬局へFAX送信
  • 自施設から薬剤配送

以下の方法から選択可能

  • 処方箋を患者へ郵送、または直接手渡し
  • 処方箋を患者が指定した薬局へFAX送信
  • 自施設から薬剤配送
ご利用料金

月額プラン

  • ¥11,000/月(税込 / 導入費無料)

年間プラン

  • ¥110,000/1年
  • ¥220,000/2年
  • ¥330,000/3年

(税込 / 導入費無料)

月額プラン

  • ¥33,000/月(税込 / 導入費無料)

年間プラン

  • ¥330,000/1年
  • ¥660,000/2年
  • ¥990,000/3年

(税込 / 導入費無料)

お問い合わせ

ご利用申し込み

ご利用申し込み

お問い合わせ

お知らせ

閉じる